北援隊 hokuentai.com 北海道の高知県サポーター

北援隊NEWS

北援隊からのニュースやお知らせです。

北援隊~北の國の便り~Vol.273

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////

高知県応援団

北援隊~北の國の便り~メールマガジン

《第273:2022年3月15日日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////

※このメールマガジンは、北海道高知県人会連合会事務局から北援隊々員の皆様へ配信しています。

                                       

新型コロナウイルスの感染予防により、高知県内はもとより、道内もいつもなら華やかな

卒業・進学・入学等の行事も縮小されているようです。早く終息することを願うばかりで

す。  ようやく春の兆しが近づいて来ました。皆様の所はいかがでしょうか。

今月下旬号のラインナップです。

━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━

◆旅館南水 あす閉館 ~ 龍馬の生まれたまちで半世紀

(高知市)     【2月24日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ロコ・ソラーレと土佐 ~ 声ひろば(投書欄より)

(高知新聞)     【2月28日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「県庁おもてなし課」に幕 ~ 県「精神引き継ぐ」

(高知県)     【3月2日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆トンゴロウ ~ あけぼの(投書欄より)

(高知新聞)     【3月7日】

━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━

 

 

◆旅館南水 あす閉館 ~ 龍馬の生まれたまちで半世紀

(高知市)     【2月24日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

南水は1970年、坂本家の屋敷があった跡地に「ホテル南水」として開業。82年に宮

村耕資社長(67)の父、秀昭さん(94)が経営を引き継いで、今の旅館名に。99年に

耕資さんが社長に就いた。  部屋数44。「規模や歴史でナンバーワンになれない。なら

ばオンリーワンに」(宮村社長)と、龍馬推しに舵を切った。ロビーに紋服のレプリカや肖

像画を掲げ、年表などの資料も展示。社長が自ら収集した龍馬関連の約300冊の「龍馬ら

いぶらりー」を宿泊客に貸し出した。  「龍馬は情報収集能力にたけた『出会いの達人』。

その名に負けないように」と観光客の誘致に尽力。88年の瀬戸大橋開通を皮切りに、自動

車道が延びるにつれて利用者は増えていき、92,93年の年間宿泊客は3万5千人を数え

た。ただ、バブルの崩壊後は個人旅行が主流に。団体客はじりじりと減り、NHK大河ドラ

マ「龍馬伝」が放映された2010年も2万9千人にとどまり、20年以降はコロナ下で

「売り上げが7割減」という状態だった。

宮村社長の3人の子どもは、いずれも県外で独立。「75歳で区切りを付けよう」と考え

ていた19年春、がんが見つかった。化学療法を受けながら経営を続けてきたが、昨年11

月に病状悪化を告知されたという。「ずっとワンマンでやってきた。第三者に事業継承する

としても1年ほどは自分が会長として残る必要があるが、病魔の勢いが増した今はもう、体

力的に難しい」。2月25日での閉館を決めた。   県旅館ホテル生活衛生同業組合の副

理事長のほか、「土佐・龍馬であい博」(10年)と「志国高知 龍馬ふるさと博」(11年)

では運営委員長を務めるなど、観光振興で積極発信してきた宮村社長。「苦渋の選択。突然

になってしまい申し訳ない」。閉館後の施設利用は未定だという。

(高知新聞 2月24日)

 

 

◆ロコ・ソラーレと土佐 ~ 声ひろば(投書欄より)

(高知新聞)     【2月28日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

転勤で札幌にいた24年前、オホーツクから道東を車でぐるり回ったことがある。その時通

った常呂町の中心部に「土佐」という地名があった。1895(明治28)年、今の佐川町尾

川の人たちが集団移住して入植したところで、その縁で両町が姉妹都市縁組をしていることを

知った。   常呂町はカーリングの町であり、今度の冬季北京オリンピックで銀メダルをと

ったロコ・ソラーレの地元である。チームの練習拠点のカーリングホールがある場所も土佐で

あり、メダリストの彼女たちは幼いころから土佐で練習し、土佐から世界へ羽ばたいたのだ。

また、カーリングホールの隣には常呂町スポーツセンターがあり、サロマ湖ウルトラマラソ

ン(100キロ)のゴールになっている。ウルトラの世界では「東のサロマ、西の四万十」と

言われるビッグな大会で、ともに日本陸連公認コース、雄大な自然とふれあうことができる両

大会での完走をめざす選手が多い。サロマの次は四万十川ウルトラへ、四万十の次はサロマへ

と。抽選の壁があるので当たればプラチナカードだ。

常呂町は合併で北見市になったが、元の北見市も以前から開拓の縁で高知市と姉妹都市であ

り、周辺を含めて北見地区高知県人会が組織されている。  人の歴史は地域の歴史、地域の

歴史も人の歴史。ともに大切にすることで、今後も交流を深めていきたいものだ。

田中 全(69)四万十市実崎  (高知新聞 2月28日)

 

 

 

◆「県庁おもてなし課」に幕 ~ 県「精神引き継ぐ」

(高知県)     【3月2日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さよなら「県庁おもてなし課」―。小説や映画のモデルにもなった県の名物部署が、今

春の機構改革に伴い姿を消す。

おもてなし課は、観光客の満足度を高めようと橋本県政時代の2007年度に発足。気

配りが行き届いた「おもてなしトイレ」、細やかな心遣いや観光情報を提供する「おもて

なしタクシー」など、「おもてなし」をキーワードに県内の施設の美化や接客マナー向上

などを図ってきた。   高知に縁がある著名人らに、専用の名刺で高知をPRしてもら

う「県観光特使」制度にも取り組んだ。高知市出身の作家、有川浩さんがその観光特使に

なったことを機に執筆した小説が、観光振興に奔走する若手職員らを描いた「県庁おもて

なし課」。09~10年に本紙などで連載された。

その後、映画化が決まり、いずれも人気俳優だった錦戸亮さん、堀北真希さんの主演で

13年に公開。ほぼ全編高知ロケの作品には、県内の魅力的な風景が数多く収められ、観

光振興の追い風になった。県庁本庁舎と県議会棟を結ぶ渡り廊下には、おもてなし課のロ

ケセットも再現され、一般公開には約3万5千人が訪れた。

現在、県観光振興部はおもてなし課を含めて4課態勢。山脇深部長によると、組織の見

直しに当たって「多岐にわたるおもてなし課の業務を各課に割り振って、観光資源の磨き

上げやプロモーションと一緒に取り組む方がベターと判断した」という。観光ガイド育成

や景観整備は地域観光課が、クルーズ船対応や外国人受け入れ環境の整備は国際観光課が

受け持つ。観光政策課には「おもてなし室」を設け、観光特使やおもてなしトイレの制度

などを引き継ぐ。    (高知新聞 3月2日)

 

 

◆トンゴロウ ~ あけぼの(投書欄より)

(高知新聞)     【3月7日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昭和39年代初頭、冬真っ盛りの頃の記憶である。この時季、大月町のわが故郷では来

る日も来る日も北西の風が吹き荒れた。海面は白く泡立ち、強く、冷たく、とがった風

だ。そんな大荒れの海の少し和らいだ日、チャンス到来とばかり漁師の兄たちは海へ打っ

て出た。「トンゴロウ(トウゴロウイワシ、トンゴロとも呼ばれる)漁」だ。トンゴロウ

はウルメに似てはいるが、骨も形相も味も荒々しい。きっと北西の風と波に鍛えられるせ

いだ。  いつも大漁で、地元の人たちが列を成して買いにきた。高校生だった姉が一升

升でトンゴロウを量り、テキパキと売りさばいた。  この取れたてのトンゴロウのうろ

こを落とし、焼く。大骨を除き、すり鉢でミンチにして、さらに水とみそで味付けしたも

のを麦飯にかけて、その上に刻んだネギを載せて食べる「さつま汁」が懐かしい。

このさつま汁の他にトンゴロウのみそ汁も大好きだった。両方とも懐かしい母の味であ

る。みそは自家製、豆腐は近所のおばさんの手造りで全てが自然食品。これをたっぷり食

べて、私たちは隣村の中学校へ徒歩で通った。行きが4キロ、当然帰りも4キロ、それも

平たんな道ではない。急峻な山肌を無理やり削り取った、獣道のような通学路だった。こ

れを駆け上がり、駆け下りして3年間。誰も落後者はいなかった。これが『当然』のこと

として育ったからだ。  76歳になった今も、この寒風の中、夜の河口の浜で大アジや

寒ボラ釣りができるのも、少年の日のそんな鍛錬のおかげだと思っている。

谷本 末広(76) 高知市朝倉甲     (高知新聞 3月7日)

 

 

■□ 後 記 ◇

 

★IPIジャパンさんの「四国のうまいもの会」開催予定です。

◎札幌三越 B1日時:4月13日(水)~19日(火)10:00~19:30

◎大通ビッセ  日時:4月25日(月)~28日(木)11:00~18:00

★高知県庁より 高知県公式アプリ「ゆる県民倶楽部」のお知らせです。

高知家ゆる県民倶楽部とは…「高知のことをもっと知りたい」「高知ともっとつながりた

い」という方むけの「ゆる~い」会員制度です。   アプリをダウンロードすれば、あ

なたも高知家のゆ る~い家族、「ゆる県民」。みんなぁも高知家のゆる県民にならん?
ゆる県民になると…
ポイント1 イベントやお知らせ情報がタイムリーに届く!
ポイント2 イベントやお店利用などでポイントが貯まる!
ポイント3 貯めたポイントで素敵なプレゼントがもらえる!

詳しくはhttps://kochi-iju.jp/yuru/

 

★高知の野菜や果物等が購入できるネット販売サイトがオープンしました。
JAグループ高知、高知県地産外商公社、高知県で構成する高知県直販流通外商拡大協議会が、ネット通販サイト「とさごろ」をオープンしました。2月~3月のおすすめは土佐文旦、4月からは小夏、6月からはハウスみかん。季節の野菜の詰め合わせなど、1年を通して魅力的な商品を取り揃えて、みなさまのお越しをお待ちしてます。

サイト名は「土佐(とさ)の食べ頃(ごろ)をお届けする」というコンセプトからの命名です。    URL:https://tosagoro.com/

 

★旭川の遠山さんから朗報です。

「高知の銘酒、栗焼酎『ダバダ火振 25度』を旭川でも見つけました。早速、店に

行きました。これからは随時飲めそうです・・・」

酒商うさぎ屋 さん  旭川市神楽1条10丁目4-11

TEL:0166-61-7802

遠山さん ありがとうございました。

 

★北見市内でも高知の銘酒が購入出来ます。

土佐町の「桂月」 安くて常温で美味しい『金杯』、強いけど旨い『蔵出し原酒 20度』。

四万十町の「無手無冠」 国産の栗のみで醸造した栗焼酎『ダバダ火振り』。

むらた酒店 さん   北見市北2条西4丁目 TEL:0157-23-3450

 

★江別アンテナショップGET‘S〈ゲッツ〉(EBRI・エブリ内)

高知県の珍味やお菓子も通常通り取り揃えています。ミレービスケットもありますよ。

ところ:江別市東野幌町3番地の3  JR野幌駅南口下車 江別方向徒歩5分

TEL:011-385-6056

営業時間:10:00~18:00 駐車場もあります。

 

★江別市近郊の方へ朗報です! 高知の銘酒 「南」と「酔鯨」を江別で見つけました。

地酒・地ワイン・地焼酎 の「北海商店」さんです。

江別市野幌代々木町77-1   TEL:011-383-3888

江別市内の2番通り、角にある老舗の酒屋さんです。

 

★「銘酒の裕多加」さんでは、高知の「美味しい」が定番で用意されています。

日本酒 酔鯨  純米大吟醸 すっぴん720ml

美丈夫 純米大吟醸  舞   720ml

日本酒リキュール ゆずしゅわっ!500ml

おかずみそ、酒盗、実生ゆずしぼり「とんがりゆず」、無添加ドレッシング他

ところ:北区北25条西15丁目4-13   TEL:011-716-5174

詳しくは http://www.yutaka1.com/

 

★土佐の銘酒が札幌市内で買えます。おきゃくには欠かせない銘酒情報です。

◎香南市赤岡町の高木酒造の高知県酒米を100%使った、「純米吟醸『吟の夢』」720ml、「特別純米『吟の夢』」720ml、赤岡町ならではネーミング「純米『土佐金蔵』」1,800ml

銘酒の青柳商店 札幌市中央区南3条西8丁目6 TEL:011-242-3317

◎ご存知「美丈夫」は、丸井今井大通り館B1、お酒売り場で。

◎土佐市の銘酒「亀泉」は、登久屋 中村商店  札幌市中央区南8条西23丁目2-

14 TEL:011-561-6014

◎土佐町の「桂月」は、大熊商店 (鰹節・煮干し・各種削節)札幌市白石区菊水8条

3丁目11-23 TEL:011-821-2166では、 高知県民が飲む地元の酒、「土佐の田舎の土佐の酒清酒・桂月 蔵出し原酒」20度、300ml、1.8L

◎また一つ高知の銘酒が見つかりました。皆様ご存じの 「文佳人」です。土佐山田町酒蔵、アリサワの自信作です。人気があり品切れになることもありとか。

札幌市中央区南10条西7丁目4-3 の酒店、(有)桜本商店。

TEL:011-521-2078   URL:sakuramoto@saketen.co.jp

 

★北援隊の入隊が滞っております。どなたかお友達をご紹介頂けませんでしょうか?

北援隊のHPにお問い合わせのページから入隊申し込み画面がご覧になれますのでこち

らから申込みをお願い致します。

 

★いつもご笑覧ありがとうございます。読者の皆様からご意見等、投稿をお待ちしており

ます。どしどしお寄せください。お願い致します。

HPからでも巻末にあります伊藤あてのアドレスでもOKです。宜しくお願い致します。

本日もご笑覧頂きありがとうございました。

 

 

 

★発行★北海道高知県人会連合会・北援隊事務局 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒067-0075 江別市向ヶ丘16番地の12
TEL:090-9517-8728
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは…
kochi-sp-hokkaido@mopera.net/   (担当:伊藤)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆