北援隊~北國の便り~Vol.335
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団
北援隊~北の國の便り~メールマガジン
《第335:2024年11月1日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、北海道高知県人会連合会事務局から北援隊々員の皆様へ配信しています。
10月26日(土)27日(日)は江別市トンデンファーム様で「土佐市物産展」が開催
され、土佐市の美味しいものが勢ぞろいしました。美味しい美しい、高知へも行きましょ
うか? 今月上旬号のラインナップです。
━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆「ぽん」と秋の味覚 ~ 四方竹収穫始まる
(南国市) 【10月10日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆僕が虎を勝たせる ~ 球児新監督が会見
(大阪市) 【10月15日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆小社会 ~ コラム欄より
(高知新聞) 【10月17日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆小社会 ~ コラム欄より
(高知新聞) 【10月20日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆戻りガツオたたき堪能 ~ 黒潮町の祭りに3000人
(黒潮町) 【10月26日】
━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━
◆「ぽん」と秋の味覚 ~ 四方竹収穫始まる
(南国市) 【10月10日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
秋の味覚、ぽん、ぽん、ぽきぽき―。南国市で特産の四方竹の収穫が始まり、軽やかな
音が竹林に響いている。10日朝には生産者の目慣らし会も開かれ、弾力と光沢のある黄緑色の『四角いタケノコ』がずらり。コリコリした歯触りと上品な味の山の恵みは、11
月中旬にかけて収穫と出荷が続く。 JA高知県によると、同市では白木谷と奈
路地区の13戸が計約10.5ヘクタールで栽培し、昨年度は約30トンを関西や関東を
中心に出荷した。今年は猛暑や夏場の小雨の影響で生育の遅れはあるものの、収量と品質
は例年通りという。
同市白木谷の野村和弘さん(67)は毎朝8時ごろから山に向かい、膝下まで伸びた四
方竹を手で折って収穫。「折れる音から、収穫作業を『ぽん』と呼ぶ人もおるね」と笑い
ながら手早く作業を進めていた。 収穫後は、すぐにゆでて皮を取り除く。規格ご
とに手際よく切りそろえ、冷水に浸して翌日早朝の出荷に備える。野村さんは「白木谷や
奈路は四方竹『発祥の地』。春の丸く肉厚なタケノコとは違う、角張ったちょっと生意気
な形の秋の味覚を楽しんでほしい」と話していた。 (高知新聞 10月11日)
◆僕が虎を勝たせる ~ 球児新監督が会見
(大阪市) 【10月15日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
阪神の監督に就任した藤川球児氏(44)が15日、大阪市内で記者会見し「僕がやる
ことはチームを勝たせること。来年90周年となるタイガースの監督という役割をいただ
いた。見といてください。やりますから」と自信を示した。背番号は現役時代に背負った
「22」。3年契約で年俸8千万円とみられる。 高知商高からドラフト1位で1
999年に入団し、「火の玉ストレート」と言われた速球で救援投手として活躍。引退し
た2020年以来の現役復帰となる。コーチ経験はないが「全く関係ない」と強気に語
り、「選手たちが一番荒ぶるのがグラウンドであるような状態に持っていきたい」と戦う
チームを思い描いた。 現役時代は岡田彰布前監督(66)の下でプレーした。電話
であいさつしたと明かし「恩師だし、父親みたいなもの。いつでも相談したい」と信頼を
寄せる。最近6年連続でAクラスの人気球団を任され「当然、勝ちにいく」と頂点を見据
えた。 高知県出身のプロ野球1軍監督はロッテ(1987~89年)有藤通世氏、
大洋(現DeNA、90~92年)の須藤豊氏に次いで3人目となる。
(高知新聞 10月16日)
◆小社会 ~ コラム欄より
(高知新聞) 【10月17日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知出身のプロ野球1軍監督は阪神の藤川球児さんで3人目になる。その前は三十数年
前の有藤通世さん、須藤豊さん。2人の語録をたどると、強い土佐人の自覚が時折にじみ
出ている▼須藤さんは弱かった時代の大洋で監督に就いた。数球団で務めたコーチも逆風
下のチームばかりだったという。「土佐人の性格なんだろうね。頼まれると危険を顧みず
『よし、一肌ぬごう』。自分が嫌になるよ」▼有藤さんのロッテも下り坂の時代だった。就任時に「引き受けた以上、その船を乗り切らなければ」。高知県方言辞典をめくると、
「いごっそう」は頑固者、意地っ張りに「利害、損失を無視する」という形容も付け加わるらしい▼とはいえ、人気球団でメディアの注目度も高い阪神はまたひと味違う。岡田彰
布前監督は選手時代から活躍すれば「神様」、逆ならば「戦犯」が体に染みていた。野村
克也さんや星野仙一さんが「阪神は疲れる」とこぼすのを見てきたという(著書「幸せな
虎、そらそうよ」)▼藤川さんも重責を担ったものだ。ただ、若手時代に悩まされた故障
渡米時の不振を克服した反骨心を県民は知っている。引退時には「叱咤激励が多くて、
それが最高だった」。岡田さんが言う重圧への「免疫力」も、虎の守護神として自然に備
えているに違いない▼有藤さんがエールを送る。「『いごっそう』でいけばいい」。培った
信念と理論がにじむ采配を。 (高知新聞 10月17日)
◆小社会 ~ コラム欄より
(高知新聞) 【10月20日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦没学生の遺稿集として読み継がれる「きけ わだつみのこえ」は1949(昭和
24)年のきょう20日に刊行された。本編の最後に置かれたのは木村久夫の遺書。旧制
高知高校出身で、本紙にも取り上げた記事は多い▼京都帝大に入学した後、召集されて戦
地へ。上官が起こした住民虐殺事件に関わったとされ戦犯に問われる。終戦の翌年、シン
ガポールの刑務所で無実を訴えながら刑死した。享年28。遺書は愛読書の余白に書き込
まれた▼文庫版で24ページにわたる知的な文章は、短い人生の思い出、感謝、無念が入
り交じる。筆が鋭くなるのは、戦争に至る道への批判だ。《我(われ)に都合の悪(あ)しきもの、意に
添わぬものは凡(すべ)て悪となりとして、ただ武力をもって排斥せんとした態度の行き着くべき
結果は明白となった》▼国民の戦争責任に触れたことでも知られる。《万事に我が他より勝(すぐ)れたりと考えさせた我々の指導者、ただそれらの指導者の存在を許して来た日本国民の
頭脳に責任があった》▼現代にも通じる警告のように映る。ウクライナで中東で、武力を
もって相手を排斥せんとする指導者による戦争が長引く。不穏な世界に日本政府は防衛費
を大幅に増やし、核の傘への依存を強める。しかし、武力とは別の道、緊張を緩和する対
話や協調の道を探る努力も十分されているのかどうか▼「きけ―」の刊行から75年。国
民が指導者たちを吟味すべき衆院選は続く。 (高知新聞 10月20日)
◆戻りガツオたたき堪能 ~ 黒潮町の祭りに3000人
(黒潮町) 【10月26日】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
黒潮町佐賀のカツオふれあいセンター黒潮一番館周辺で26日、恒例の「土佐さがの
もどりガツオ祭」が開かれ、住民や観光客ら約3千人が新鮮なわら焼きたたきを頬張った
県漁協佐賀統括支所女性部や町商工会などでつくる実行委員会の主催で19回目。同支
所によると、カツオの水揚げは好調で、10トンほど揚がる日もあるという。
銀色に輝く戻りガツオ約180匹が用意され、わら焼きの香りがただよう会場では、午
前10時の販売開始前から観光客らが長蛇の列をつくった。たたきやハランボ、魚(いお)飯(めし)など
入った「カツオ御膳」も人気で、午後0時半ごろには完売した。
高知市の川端李空さん(6)は、初めて食べるというカツオのたたきを頬張って「おい
しい!」父の宏志さん(40)は「食わず嫌いだったのが止まらなくなって、自分の分ま
で食べられてしまった。2パックじゃ足りないかも」と笑顔で話していた。
(高知新聞 10月27日)
■□ 後 記 ◇
★江別市のアンテナショップ「ゲッツ」が11月1日にリニューアルオープンします。
友好都市の高知県土佐市の物産が勢ぞろいします。
枯本節削り、土佐のかつおめし他。美味しい土佐の海の幸をはじめ、森林王国高知県ならではの、ヒノキ、クス、スギを使ったアロマグッズも登場します。
楽しみです! 営業時間:10:00~19:00
★IPIジャパンさんの「四国のうまいもの会」開催予定です。
◎大通ビッセB2(チカホ)日時:11月15日(金)~17日(日)11:00~
18:00
◎三越札幌店B1 日時:20日(水)~26日(火) 10:00~19:30
◎アリオ札幌1F(スタバ前)日時:28日(木)~12月3日(火)
10:00~19:00
★「銘酒の裕多加」さんでは2店目をオープンしました。その名も「YUTAKA」。
北広島市大曲工業団地7丁目3-4ジョイフルエーケー大曲店内 TEL:011-802-9280 下の本店と同じく高知の銘酒「酔鯨」「美丈夫」、実生ゆずしぼり「とんがりゆず」も用意。「銘酒の裕多加」さん本店でも、高知の「美味しい」が定番で用意されています。
日本酒 酔鯨 純米大吟醸 すっぴん720ml 美丈夫 純米大吟醸 舞 720ml おかずみそ、酒盗、実生ゆずしぼり「とんがりゆず」、無添加ドレッシング他 ところ:北区北25条西15丁目4-13 TEL:011-716-5174
★高知県庁より 高知県公式アプリ「ゆる県民倶楽部」のお知らせです。
高知家ゆる県民倶楽部とは…「高知のことをもっと知りたい」「高知ともっとつながりた
い」という方むけの「ゆる~い」会員制度です。 アプリをダウンロードすれば、あ
なたも高知家のゆ る~い家族、「ゆる県民」。みんなぁも高知家のゆる県民にならん?
ゆる県民になると…
ポイント1 イベントやお知らせ情報がタイムリーに届く!
ポイント2 イベントやお店利用などでポイントが貯まる!
ポイント3 貯めたポイントで素敵なプレゼントがもらえる!
詳しくはhttps://kochi-iju.jp/yuru/
★高知の野菜や果物等が購入できるネット販売サイトがオープンしました。
JAグループ高知、高知県地産外商公社、高知県で構成する高知県直販流通外商拡大協議会が、ネット通販サイト「とさごろ」をオープンしました。2月~3月のおすすめは土佐文旦、4月からは小夏、6月からはハウスみかん。季節の野菜の詰め合わせなど、1年を通して魅力的な商品を取り揃えて、みなさまのお越しをお待ちしてます。
サイト名は「土佐(とさ)の食べ頃(ごろ)をお届けする」というコンセプトからの命名です。 URL:https://tosagoro.com/
★北見市内でも高知の銘酒が購入出来ます。
土佐町の「桂月」 安くて常温で美味しい『金杯』、強いけど旨い『蔵出し原酒 20度』。
四万十町の「無手無冠」 国産の栗のみで醸造した栗焼酎『ダバダ火振り』。
むらた酒店 さん 北見市北2条西4丁目 TEL:0157-23-3450
★江別アンテナショップGET‘S〈ゲッツ〉(EBRI・エブリ内)
高知県の珍味やお菓子も通常通り取り揃えています。ミレービスケットもありますよ。
ところ:江別市東野幌町3番地の3 JR野幌駅南口下車 江別方向徒歩5分
TEL:011-385-6056
営業時間:10:00~19:00 駐車場もあります。
★土佐の銘酒が札幌市内で買えます。おきゃくには欠かせない銘酒情報です。
◎香南市赤岡町の高木酒造の高知県酒米を100%使った、「純米吟醸『吟の夢』」720ml、「特別純米『吟の夢』」720ml、赤岡町ならではネーミング「純米『土佐金蔵』」1,800ml
銘酒の青柳商店 札幌市中央区南3条西8丁目6 TEL:011-242-3317
◎ご存知「美丈夫」は、丸井今井大通り館B1、お酒売り場で。
◎土佐市の銘酒「亀泉」は、登久屋 中村商店 札幌市中央区南8条西23丁目2-
14 TEL:011-561-6014
◎土佐町の「桂月」は、大熊商店 (鰹節・煮干し・各種削節)札幌市白石区菊水8条
3丁目11-23 TEL:011-821-2166では、 高知県民が飲む地元の酒、「土佐の田舎の土佐の酒清酒・桂月 蔵出し原酒」20度、300ml、1.8L
◎また一つ高知の銘酒が見つかりました。皆様ご存じの 「文佳人」です。土佐山田町酒蔵、アリサワの自信作です。人気があり品切れになることもありとか。
札幌市中央区南10条西7丁目4-3 の酒店、(有)桜本商店。
TEL:011-521-2078 URL:sakuramoto@saketen.co.jp
★北援隊の入隊が滞っております。どなたかお友達をご紹介頂けませんでしょうか?
北援隊のHPにお問い合わせのページから入隊申し込み画面がご覧になれますのでこち
らから申込みをお願い致します。
★いつもご笑覧ありがとうございます。読者の皆様からご意見等、投稿をお待ちしており
ます。どしどしお寄せください。お願い致します。
HPからでも巻末にあります伊藤あてのアドレスでもOKです。宜しくお願い致します。
本日もご笑覧頂きありがとうございました。
★発行★北海道高知県人会連合会・北援隊 事務局 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒067-0075 江別市向ヶ丘16番地の12
TEL:090-9517-8728
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは…
kochi-sp-hokkaido@mopera.net/ (担当:伊藤)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆