北援隊 hokuentai.com 北海道の高知県サポーター

北援隊NEWS

北援隊からのニュースやお知らせです。

北援隊~北國の便り~Vol.336

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////

高知県応援団

北援隊~北の國の便り~メールマガジン

《第336:2024年11月15日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////

※このメールマガジンは、北海道高知県人会連合会事務局から北援隊々員の皆様へ配信しています。

                                       

今日、11月15日は坂本龍馬さんの189回目の誕生日で、命日です。

桂浜では、「龍馬に大接近」。龍馬像の横に銅像と同じ高さの臨時のステージが設けられ、龍馬さんのお顔を間近に見られ、龍馬さんと同じ目線で雄大な太平洋を眺望出来ます。

戻りガツオも今が旬。美味しい、楽しい高知へ行きませんか?

今月下旬号のラインナップです。

━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━

◆安芸から「優勝奪還を」 ~ 球児監督決意 虎キャンプ始まる

(安芸市)     【11月1日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆海遊館放流のジンベイザメの雄「海くん」死ぬ ~ 土佐清水市落胆

(愛媛県)     【11月6日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆最先端の村 ~ 時空(コラム欄より)

(高知新聞)     【11月8日】

 

━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━

 

 

◆安芸から「優勝奪還を」 ~ 球児監督決意 虎キャンプ始まる

(安芸市)     【11月1日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プロ野球阪神タイガースの秋季キャンプが1日、安芸市の安芸球場で始まった。あい

にくの雨となったが、約250名のファンが集まり、藤川球児新監督が「精いっぱい選手

たちとともに鍛えて、来シーズン優勝を奪還できるよう戦っていきます」と決意を語った

17日までで6,12日は休み予定。

佐藤輝明内野手や中野拓夢内野手のほか、高知高出身の森木大智投手や栄枝裕貴捕手、

高知ファイティングドッグス(FD)出身の石井大智投手ら計39選手が参加。藤川監督

はキャンプのテーマに「没頭」を掲げており、若虎たちが一心不乱に鍛える。

歓迎セレモニーでは同市の横山幾夫市長が、藤川監督の代名詞だった火の玉ストレート

に例えて、「選手の皆さんも勢いよく練習し、充実したキャンプを送って」と激励。藤川

監督は「必死に練習する姿を見て活力としてほしい、見守ってあげてほしい」とファンに

呼びかけた。    選手たちは安芸ドームやブルペンで打ち込みや投げ込みに汗。藤川

監督は活気に満ちたキャンプ初日について、「状態も非常にいいんじゃないかと思ってい

ます」と充実感をにじませた。     (高知新聞 11月2日)

 

 

◆海遊館放流のジンベイザメの雄「海くん」死ぬ ~ 土佐清水市落胆

(愛媛県)     【11月6日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

愛媛県宇和島市の岩松川にジンベイザメが迷い込み、6日に死んでいるのが見つかっ

た。死んだ個体は大阪市の水族館「海遊館」が5年間展示した後、生態調査のため10月

上旬に土佐清水市以布利沖に放流した雄の「海(かい)くん」と特定された。

岩松川の河口付近では5日朝からジンベイザメの目撃情報が相次ぎ、水面から尾びれを

出す姿が確認されていた。6日朝、河口付近の川底で動かない状態になっているのを宇和

島市のドローンが上空から確認。派遣された海遊館職員が川に入り、模様などの特徴から

「海くん」(推定年齢9~10歳、体長5.9メートル、体重約1.5トン)と特定した

海くんは2019年に室戸市沖の大敷網に入った後、海遊館が約5年間展示。回遊経路

などを記録する機器(データロガー)を付け、今年10月3日に以布利沖に放流されてい

た。    海遊館によると、体に取り付けていたデータロガーの跡と、体の模様などか

ら「海くん」と確認した。今後は解剖などを行い、迷い込んでしまった原因などを調査す

る予定という。     死んだ個体が海くんだと判明すると、放流拠点となった以布利

地区の住民や関係者からため息が漏れた。 県漁協以布利支所の浜崎良夫さん(67)は

「せっかく古里の海に帰れたに、残念やねえ。どうして迷ったがやろうか」と消沈。海遊

館の海洋生物研究所以布利センターに勤める飼育員の入野浩之さん(42)は「環境に合

っていると思って、館はこれまでも放流を行ってきた。自然には厳しさもある。残念の一

言です」と悲しげに話した。       (高知新聞 11月7日)

 

 

◆最先端の村 ~ 時空(コラム欄より)

(高知新聞)     【11月8日】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

県内の山深い集落で起きた「孤独焼死」。鎮火まで誰ひとり気づくことなく、高齢者が

暮らす家が焼け落ちた。あれから3年。都市に人は集中し続け、里山の明かりは次々消え

ていく。  孤独は中山間だけではない。「1日で孤立死したご遺体を3体扱った」と話

すのは、住宅街も多い県中部の県警捜査員。人の気配に囲まれていても、頼れる人がいな

いのが現代だろう。    そんな乾いた時代の風に逆らう「村」が佐川町にある。発足

20年を迎えたNPO法人「とかの元気村」。会員は現在160人。会員らで建てた「村

役場」を皮切りに10年前から「あったかセンター」も運営する。

「コロナで買い物によう行かん」と聞けば、買い物代行を開始。移動支援もすれば、独居

高齢者宅の電球も替える。     5年前の夏。メンバー8人が母子家庭の家を訪ねた

際、自転車やパチンコ台などが外に放置されていた。「こりゃ、なんとかせにゃ」と急き

ょ地域の仲間に声を掛け、20人が集結。6トンの粗大ごみを回収し、以降もその家庭を

適度に見守る。     今秋の「お助け大作戦」は、小学生や高校生も含めた約100

人が9軒の高齢者宅を訪れて掃除やごみ出しを代行した。

バーベキューなどを楽しむ若者交流会は、児童が近所のおじさんに抱きついてじゃれ合

い、地域全体が親戚の集まりのような雰囲気。そりゃ、石破氏も野田氏も視察に来るはず

だ。   特筆すべきは、汗を流す人たちが「互助」を楽しんでいること。「誰かの役に

立てるのがうれしい」と、明るく言える雰囲気がこの「村」にはある。乾いた風に逆らっ

て、颯爽(さっそう)かつ地道に時代の最先端を走っている。

佐川支局  乙井 康弘   (高知新聞 11月8日)

 

■□ 後 記 ◇

★江別市のアンテナショップ「ゲッツ」が11月1日にリニューアルオープン。

友好都市の高知県土佐市の物産が勢ぞろいします。

枯本節削り、土佐のかつおめし他。美味しい土佐の海の幸をはじめ、森林王国高知県ならではの、ヒノキ、クス、スギを使ったアロマグッズも登場しました。土佐ぶんたんゼリー

爽やか、美味しい逸品です。      営業時間:10:00~19:00

 

★IPIジャパンさんの「四国のうまいもの会」開催予定です。

◎大通ビッセB2(チカホ)日時:15日(金)~17日(日)11:00~18:00

◎三越札幌店B1 日時:20日(水)~26日(火)  10:00~19:30

◎アリオ札幌1F(スタバ前)日時:28日(木)~12月3日(火)

10:00~19:00

 

★「銘酒の裕多加」さんでは2店目をオープンしました。その名も「YUTAKA」。

北広島市大曲工業団地7丁目3-4ジョイフルエーケー大曲店内 TEL:011-802-9280 下の本店と同じく高知の銘酒「酔鯨」「美丈夫」、実生ゆずしぼり「とんがりゆず」も用意。「銘酒の裕多加」さん本店でも、高知の「美味しい」が定番で用意されています。

日本酒 酔鯨  純米大吟醸 すっぴん720ml   美丈夫 純米大吟醸  舞   720ml おかずみそ、酒盗、実生ゆずしぼり「とんがりゆず」、無添加ドレッシング他 ところ:北区北25条西15丁目4-13   TEL:011-716-5174

詳しくは http://www.yutaka1.com/

 

★高知県庁より 高知県公式アプリ「ゆる県民倶楽部」のお知らせです。

高知家ゆる県民倶楽部とは…「高知のことをもっと知りたい」「高知ともっとつながりた

い」という方むけの「ゆる~い」会員制度です。   アプリをダウンロードすれば、あ

なたも高知家のゆ る~い家族、「ゆる県民」。みんなぁも高知家のゆる県民にならん?
ゆる県民になると…
ポイント1 イベントやお知らせ情報がタイムリーに届く!
ポイント2 イベントやお店利用などでポイントが貯まる!
ポイント3 貯めたポイントで素敵なプレゼントがもらえる!

詳しくはhttps://kochi-iju.jp/yuru/

 

★高知の野菜や果物等が購入できるネット販売サイトがオープンしました。
JAグループ高知、高知県地産外商公社、高知県で構成する高知県直販流通外商拡大協議会が、ネット通販サイト「とさごろ」をオープンしました。2月~3月のおすすめは土佐文旦、4月からは小夏、6月からはハウスみかん。季節の野菜の詰め合わせなど、1年を通して魅力的な商品を取り揃えて、みなさまのお越しをお待ちしてます。

サイト名は「土佐(とさ)の食べ頃(ごろ)をお届けする」というコンセプトからの命名です。    URL:https://tosagoro.com/

 

★北見市内でも高知の銘酒が購入出来ます。

土佐町の「桂月」 安くて常温で美味しい『金杯』、強いけど旨い『蔵出し原酒 20度』。

四万十町の「無手無冠」 国産の栗のみで醸造した栗焼酎『ダバダ火振り』。

むらた酒店 さん   北見市北2条西4丁目 TEL:0157-23-3450

 

★江別アンテナショップGET‘S〈ゲッツ〉(EBRI・エブリ内)

高知県の珍味やお菓子も通常通り取り揃えています。ミレービスケットもありますよ。

ところ:江別市東野幌町3番地の3  JR野幌駅南口下車 江別方向徒歩5分

TEL:011-385-6056

営業時間:10:00~19:00 駐車場もあります。

 

★土佐の銘酒が札幌市内で買えます。おきゃくには欠かせない銘酒情報です。

◎香南市赤岡町の高木酒造の高知県酒米を100%使った、「純米吟醸『吟の夢』」720ml、「特別純米『吟の夢』」720ml、赤岡町ならではネーミング「純米『土佐金蔵』」1,800ml

銘酒の青柳商店 札幌市中央区南3条西8丁目6 TEL:011-242-3317

◎ご存知「美丈夫」は、丸井今井大通り館B1、お酒売り場で。

◎土佐市の銘酒「亀泉」は、登久屋 中村商店  札幌市中央区南8条西23丁目2-

14 TEL:011-561-6014

◎土佐町の「桂月」は、大熊商店 (鰹節・煮干し・各種削節)札幌市白石区菊水8条

3丁目11-23 TEL:011-821-2166では、 高知県民が飲む地元の酒、「土佐の田舎の土佐の酒清酒・桂月 蔵出し原酒」20度、300ml、1.8L

◎また一つ高知の銘酒が見つかりました。皆様ご存じの 「文佳人」です。土佐山田町酒蔵、アリサワの自信作です。人気があり品切れになることもありとか。

札幌市中央区南10条西7丁目4-3 の酒店、(有)桜本商店。

TEL:011-521-2078   URL:sakuramoto@saketen.co.jp

 

★北援隊の入隊が滞っております。どなたかお友達をご紹介頂けませんでしょうか?

北援隊のHPにお問い合わせのページから入隊申し込み画面がご覧になれますのでこち

らから申込みをお願い致します。

 

★いつもご笑覧ありがとうございます。読者の皆様からご意見等、投稿をお待ちしており

ます。どしどしお寄せください。お願い致します。

HPからでも巻末にあります伊藤あてのアドレスでもOKです。宜しくお願い致します。

本日もご笑覧頂きありがとうございました。

 

 

 

★発行★北海道高知県人会連合会・北援隊 事務局 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒067-0075 江別市向ヶ丘16番地の12
TEL:090-9517-8728
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは…
kochi-sp-hokkaido@mopera.net/   (担当:伊藤)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆